2021年4月1日オープンいたしましたIZselectionです。
使いやすそう、お洒落な気分になりそう、キッチンが明るくなりそうなものを集めています。毎日の家事が少しでも明るく楽しいものになるお手伝いが出来たらいいなと思っています。どうぞ宜しくお願い致します。
気がるに使える私のお気に入り、毎日を楽しく
-
コピー:レイモン・サヴィニャック マグ (エールフランス航空)【日本製】 Raymond Savignac/BOX入/コーヒー
¥1,320
SOLD OUT
★POPはこちら★ レイモン・サヴィニャック オードルアートに触れて感じる ワタシだけの極上カフェタイム お気に入りのオールドアートを傍らに。 ディープローストの香りに癒されながら ゆっくりと時が流れるアフタヌーン。 Raymond Savignacレイモン・サヴィニャック(1907−2002) フランスポスター界の巨匠。 41歳の時に採用された「MONSAVON-牛乳石けん」のポスターで一躍有名に。以後、エールフランスやペリエ、ミシュランなどの大手メーカーや映画、パリやトゥルーヴィルの公共ポスターなど、数多くの傑作を次々と生み出し、戦後のフランスを代表するポスター作家の地位を確立。 【素材・成分】磁器 【生産地】日本
-
コピー:レオ・レオニ マグカップ (フレデリック) 【日本製】Leo Lionn
¥1,320
SOLD OUT
大人気のレオ・レオニシリーズのマグカップです★ ■Leo Lionni■ レオ・レオニ(1910−1999)1910年、オランダのアムステルダムに生まれる。イタリアで広告関係の仕事をした後、1939年に渡米。絵本作家として、また国際的なデザイナーとしても有名。 <代表作> Frederick「フレデリック:ちょっとかわったのねずみのはなし」 Swimmy「スイミー:ちいさなかしこいさかなのはなし」 Little blue and little yellow「あおくんときいろちゃん」 【フレデリック:ちょっとかわったのねずみのはなし】 冬に備えてせっせと食料を集めて働く野ネズミたち。 でも、フレデリックだけはじっとして動こうとしません。 寒くて暗い冬の日のために「おひさまのひかり」を、灰色の冬のために「いろ」を、 長い冬の間に話が尽きないように「ことば」を集めているんだ、と言うフレデリック。 やがて冬が来て、食料も尽きた頃、フレデリックが集めておいたものは尽きることなく みんなに楽しい時をもたらしてくれていました。 長い冬、野ねずみたたちを救ったのはフレデリックだったのです。 みんな同じでなくていい。それぞれの役割や存在には様々なカタチがある。 そんなことを教えてくれる1匹のねずみが主人公のお話です。 【素材・成分】 磁器 【生産地】 日本
-
団子柄蕎麦猪口 波佐見焼
¥660
蕎麦猪口は、蕎麦やそうめんを食べる時だけでなく、酢のものや和え物を入れる小鉢として、また、お酒やお茶などを飲むときや、わらびもちやあんみつなどのデザートカップとしてお使いいただける、多用なうつわです。 抹茶プリンの容器としてもおすすめです。 お揃いの柄のボウルと合わせて素麺やお蕎麦を食べるときのセットとしてもお使いいただけます。 Φ8.5×6.5cm 225ml 180g ■生産地:長崎県産の波佐見(はさみ)焼 レンジ使用◎/オーブン×/食器洗浄機使用◎
-
古典柄カップ、そば猪口揃え 波佐見焼
¥4,400
SOLD OUT
古典柄のカップ揃です。五点で1セットとなります。 お茶の他にもそば猪口、素麺汁入れにも素敵だと思います。 Φ8.5×7.5cm 250ml ■生産地:長崎県産の波佐見(はさみ)焼 ■素材・成分:磁器 レンジ使用◎/オーブン×/食器洗浄機使用◎
-
コーヒー/碗皿(赤・1色) サークルフラワー波佐見焼 280g 200ml-mk
¥3,300
カップ:口径8cm、ハンドル含め10.5cm、高さ:7cm ソーサー(皿):直径13cm、高さ:2.4cm 容量:200ml 重量:280g ■生産地:日本 ■素材・成分:陶磁器(波佐見焼) ・電子レンジ、食洗機 可 それぞれが職人さんによる手仕事のうつわですので、商品によっては 絵付けの雰囲気や柄の様子などがイメージと異なる場合がございます。 味わい、表情として受け取っていただくと大変嬉しいです。 商品の特性上、色ムラ・濃さの違い・にじみ・絵の具とび・鉄粉などの個体差が生じます
-
ヴェルサイユ タンブラー ラ・ロシェール(フランス最古のガラスメーカー)
¥1,210
【ヴェルサイユ(Versailles)】 ロココのモチーフ貝殻がエレガントにアレンジされています。 地中海に長い海岸線を有するフランスの王族が 古くから航海のモチーフに使用した"シェル"。 栄華の象徴であるヴェルサイユの名を冠した このシリーズに繊細なレリーフで華美に なりすぎない上品なスタイルが人気です。 【ラ・ロシェール(La Rochere)】 1475年にフランス東部の町・ラ・ロシェールに 設立されたフランス最古のガラスメーカーです。 サイズ:直径8.5cm×高さ14cm 容量:300cc ■生産地:フランス ■素材・成分:ガラス
-
レオ・レオニ マグカップ (アレクサンダ) 【日本製】
¥1,320
SOLD OUT
■Leo Lionni■ レオ・レオニ(1910−1999) 1910年、オランダのアムステルダムに生まれる。イタリアで広告関係の仕事をした後、1939年に渡米。絵本作家として、また国際的なデザイナーとしても有名。 <代表作> Frederick「フレデリック:ちょっとかわったのねずみのはなし」 Swimmy「スイミー:ちいさなかしこいさかなのはなし」 Little blue and little yellow「あおくんときいろちゃん」 【アレクサンダとぜんまいねずみ―ともだちをみつけたねずみのはなし】 子どもにちやほやされるおもちゃのぜんまいねずみを うらやましく思うねずみのアレクサンダ。 ある日願いをかなえてくれる虹色のとかげと出会います。 アレクサンダがとかげに伝えた願いとは…? 【素材・成分】 磁器(美濃焼) 【生産地】 日本
-
レイモン・サヴィニャック マグ (毛糸の15日間)【日本製】
¥1,320
SOLD OUT
★POPはこちら★ レイモン・サヴィニャック オードルアートに触れて感じる ワタシだけの極上カフェタイム お気に入りのオールドアートを傍らに。 ディープローストの香りに癒されながら ゆっくりと時が流れるアフタヌーン。 Raymond Savignacレイモン・サヴィニャック(1907−2002) フランスポスター界の巨匠。 41歳の時に採用された「MONSAVON-牛乳石けん」のポスターで一躍有名に。以後、エールフランスやペリエ、ミシュランなどの大手メーカーや映画、パリやトゥルーヴィルの公共ポスターなど、数多くの傑作を次々と生み出し、戦後のフランスを代表するポスター作家の地位を確立。 【素材・成分】磁器 【生産地】日本